【アイマス】もしもアイマスが存在しなかったらどうなっていたか
- タグ:

1 : 高木の所の飼い犬君 2022/09/06 12:29:58 ID:WIrpF/QDYU
我がニコニコ動画にドハマリすることはなかったんだろうな…
4 : プロデューサーさま 2022/09/06 12:51:16 ID:H91WaP1M5c
うちのCD棚はすっかすかだっただろうな
5 : 兄ちゃん 2022/09/06 12:54:09 ID:ENVgXVI5cQ
楽曲から入った身だから、演奏できる曲がアイマス曲分減る。そしてアイマスから発想して作った曲もなくなる。つまり、レパートリーが減るので大きなマイナスだな。
10 : ごしゅPさま 2022/09/06 15:15:02 ID:nUBPwC9W0Q
貯金額が一桁増えますねえ
13 : do変態 2022/09/06 15:31:27 ID:06AbS/HveI
穴掘って埋まっていた
2 : 兄(C) 2022/09/06 12:30:56 ID:7dGa5x6p0U
XBOX360を買わなかったのは間違いない
15 : 変態インザカントリー 2022/09/06 15:36:19 ID:p7xGVMMjzs
音ゲーがここまで上達することは無かった
6 : 下僕 2022/09/06 13:07:59 ID:QnS6eLKgJg
今の交友関係のほとんどが無かった事になるので
そう言う意味では割と虚無
そう言う意味では割と虚無
14 : ハニー 2022/09/06 15:32:06 ID:faHDE0JH.g
短SSすら書かず文章に関わらなかったかもしれない
っていうかSSそのものを読む習慣が無かったろうな
っていうかSSそのものを読む習慣が無かったろうな
7 : Pちゃま 2022/09/06 14:56:08 ID:OtTLRUjh5I
多分48グループを推し続けていたと思う、いずれ秋葉原の劇場や握手会とかも行ってたかも
現実同様高橋みなみ総監督の卒業でAKB推しを辞めてたとしても、乃木坂オタになってたか、ラブライバーになって東京ドームで「今が最高!!」と叫んでいたか、その3択かなあ
現実同様高橋みなみ総監督の卒業でAKB推しを辞めてたとしても、乃木坂オタになってたか、ラブライバーになって東京ドームで「今が最高!!」と叫んでいたか、その3択かなあ
17 : 師匠 2022/09/06 18:21:50 ID:FnmSQiBnZU
うちの友人は同人も出しているぐらいのありすPなんだが、はまったきっかけの一つがAKB好きだったのもあったらしい
なお、おいらは智絵里スキー(元々、ツイテキャラ好き)
なお、おいらは智絵里スキー(元々、ツイテキャラ好き)
16 : おにいちゃん 2022/09/06 16:09:05 ID:PArA/o/tRw
声優のアイドル化や体験にお金を払うという傾向、AKBを皮切りとしたアイドル冬の時代の終焉…
時勢を見る限りアイマスがない、もしくはごく短命に終わったとしても二次元アイドルってジャンルがそう遠くないうちに形成されていたのは間違いない
とは言えアイマスではない何かしらが二次元アイドルの開拓者になった場合、
プロデューサーやマネージャーと言う裏方側の視点が中心ではなかったかもしれない
ファンが主役としてアイドルと交流…がテンプレートになってた可能性も十分あるわけだしね
時勢を見る限りアイマスがない、もしくはごく短命に終わったとしても二次元アイドルってジャンルがそう遠くないうちに形成されていたのは間違いない
とは言えアイマスではない何かしらが二次元アイドルの開拓者になった場合、
プロデューサーやマネージャーと言う裏方側の視点が中心ではなかったかもしれない
ファンが主役としてアイドルと交流…がテンプレートになってた可能性も十分あるわけだしね
18 : せんせぇ 2022/09/06 18:45:42 ID:.b4t2bSUls
DLCという文化を日本に広めたのはアイマスだと思ってるから
ゲームに対する課金の価値観が大幅に変わってそう
ゲームに対する課金の価値観が大幅に変わってそう
31 : Pチャン 2022/09/07 14:40:12 ID:B2FkxZYOMU
自分の場合だけど、動画作ることが無かっただろうな
同じ動画製作者のPや視聴者のPとも知り合う事も無かった
再生数もコメントもいっぱい頂いて、良い思いをさせて貰う事も無かった
あれから15年、もしアイマス無ければポッカリ空白が出来てたのは想像に容易い
同じ動画製作者のPや視聴者のPとも知り合う事も無かった
再生数もコメントもいっぱい頂いて、良い思いをさせて貰う事も無かった
あれから15年、もしアイマス無ければポッカリ空白が出来てたのは想像に容易い
41 : プロデューサーはん 2022/09/08 12:48:50 ID:hX6Dg8JqFM
リアルの方は詳しくないけども
どっからどう見ても全く統一感のないアイドルグループ、グループ内から複数のユニットを自由に作り組み替えるシステム、逆にグループなのに完全に個人依存のソロ曲、みたいなものはリアルにもあるのだろうか?
どっからどう見ても全く統一感のないアイドルグループ、グループ内から複数のユニットを自由に作り組み替えるシステム、逆にグループなのに完全に個人依存のソロ曲、みたいなものはリアルにもあるのだろうか?
42 : 3流プロデューサー 2022/09/08 13:13:43 ID:8ao5SREiPI
>>41
AKB48とかは色んな人数の派生ユニットがあったような……ファンじゃないからあんまり詳しくないけど
チームAとか渡り廊下走り隊とか第○回総選挙選抜チームとか
AKB48とかは色んな人数の派生ユニットがあったような……ファンじゃないからあんまり詳しくないけど
チームAとか渡り廊下走り隊とか第○回総選挙選抜チームとか
43 : 監督 2022/09/08 13:24:45 ID:OKlZfs8qCM
企画の一つとしてハロプロアイドルのシャッフルとかモーニング娘。名義だけど実質ソロみたいのとかはハロプロ初期にはやってたと思う
AKBの選抜総選挙とじゃんけん大会はユニット横断企画ではある、システム的にやってるのはAKBぐらいかな
AKBの選抜総選挙とじゃんけん大会はユニット横断企画ではある、システム的にやってるのはAKBぐらいかな
37 : 師匠 2022/09/08 00:35:03 ID:MoxxL84aeA
ボタン電池とUOが大量消費されなくなる
ガミPのシャツが黒くなる
ガミPのシャツが黒くなる
40 : 仕掛け人さま 2022/09/08 11:34:20 ID:3CBi8c3nTw
やよい軒がやよい軒であってやよい軒じゃないかもしれない
46 : 5流プロデューサー 2022/09/09 12:14:55 ID:ARklX4hHvE
ミリオンで初めて知った声優さんもいたので、もしかしたらずっと知らないままか遅かれ早かれ別の媒体で知る可能性あり
19 : Pくん 2022/09/06 19:01:11 ID:7T26QiI6vw
少なくとも春香の人はアイマスの歌仮撮りから声優抜擢されたらしいからもしアイマスに抜擢されなかったらネタ抜きで一生が変わってそうな気がする
25 : プロデューサー様 2022/09/07 00:16:51 ID:gTQOYvIZXs
今よりも知ってる声優さんが半分以上減ると思う
24 : プロデューサーはん 2022/09/06 20:54:31 ID:gFjOfjjzpk
大手ゲーム会社の偉い人に「変態ー!」って声援を送ることもなかったんだろうなぁ
引用元:もしもアイマスが存在しなかったらどうなっていたか
1 それからの名無しP:2022-11-09 12:01:59 ID:OGIwNWU0
多分今頃結婚してたわ
2 それからの名無しP:2022-11-09 12:15:48 ID:NzFjM2Yx
他のアイドルアニメにも影響出るだろうな
3 それからの名無しP:2022-11-09 12:17:31 ID:OTJlOWU1
※1
その説には疑問が残るな
4 それからの名無しP:2022-11-09 12:27:00 ID:OWJjN2U5
ミンゴスが声優続けてなかった可能性は極めて高い
中村先生は「私アイマスなかったら死んでたと思う」がわりと軽口じゃないんで……
5 それからの名無しP:2022-11-09 12:27:12 ID:YTNhODY0
声優のアイドル化路線?がここまで加速することは無かったのかな
6 それからの名無しP:2022-11-09 12:27:48 ID:NTMyODNi
主人公をなんらかの称号で呼ぶ文化(トレーナーだの提督だの先生だの)は生まれていただろうか
少なくともPヘッドやその変種はなかっただろうな
7 それからの名無しP:2022-11-09 12:33:32 ID:OWQ0MjE4
中村先生は元ニートらしいから死ぬことはないけど声優業は引退してたかもな
これといって特徴ある声じゃないし
8 それからの名無しP:2022-11-09 12:38:25 ID:OTg3MTA0
※5
他のコンテンツが勝てばあったかもとは思う
だが、他のコンテンツで声優がアイドル化した場合、芸人化の方はここまで進まなかったと思うw
9 それからの名無しP:2022-11-09 12:46:30 ID:NGNjMzZi
昔からアイドルゲーっぽいのはあったしなんやかんやで代わりになるものができてたんじゃないかなとは思う
ここまで大規模になるかはわからんけど
10 それからの名無しP:2022-11-09 12:53:21 ID:YWU3NjVk
アイマスはYouTubeとかニコニコと同じタイミングでCS出せたのがデカかったな。あそこで間口広がった気がするよ
11 それからの名無しP:2022-11-09 12:55:15 ID:NzMzMWE2
友人が減って 転職してなくて 貯金がふえて あの時の彼女と結婚してたな。
12 それからの名無しP:2022-11-09 13:41:36 ID:MTUzZGUy
ドリームクラブが作られない
ウマ娘も作られない
13 それからの名無しP:2022-11-09 13:49:06 ID:ZWNmMDJi
バンナムはここまでの企業じゃ無かっただろう
14 それからの名無しP:2022-11-09 14:10:37 ID:Zjg2ZDlj
バンナムはむしろイベント系に金使わなくてコロナ禍での業績が上がってたんじゃないか?
15 それからの名無しP:2022-11-09 14:19:32 ID:Zjc1NzI1
モバマス無しではサイゲがここまでハネなかっただろうから
グラブル…はわからんけどウマ娘は間違いなく存在しなかっただろう
16 それからの名無しP:2022-11-09 14:36:41 ID:OWQ0MjE4
艦これもだけど手探りで作った期待も予算も貰えない作品より金になると知って力を入れて作った他作品がはるかに売れるのは当然とはいえ無常なもんだ…アイマスは一定の成果を出しても蔑ろにされたみたいだけど
17 それからの名無しP:2022-11-09 14:50:01 ID:OTg1Nzk2
「春香の中の人がえりこじゃなかったら」
これもかなり影響を与えそうな気はする
18 それからの名無しP:2022-11-09 15:50:06 ID:ZWJhZTMx
バンナムは他にも大規模コンテンツあるから大きくは変わらなそう
特にバンダイのほうはガンダムが期間も金額もでかいから
19 それからの名無しP:2022-11-09 16:16:23 ID:OWZkZjJl
いまよりもBLと百合が強化された市場になってたな
アイドルゲーどころかギャルゲーすら絶滅した現状を見ると
20 それからの名無しP:2022-11-09 16:24:34 ID:YjBkMWE4
一時期ほぼ失明してたときにアイマスの歌に救われたから、無かったら多分この世に居なかった
21 それからの名無しP:2022-11-09 16:37:24 ID:Y2UxZmEw
自分個人の場合だと、いわゆる『キャラソン』が苦手なままだった
(昔あった『俺はxxだぜ〜』みたいなのが凄く苦手だった、
アイマスは『キャラがアイドルとして歌っている曲』という体でワンクッション置いているから大丈夫?だった)
あと、声優さんのラジオを定期的に聞くこともなかったと思う
22 それからの名無しP:2022-11-09 16:48:08 ID:ODgzYjM5
アイマスは声優界の公共事業なんて言われていたけれど、今のゲーム声優界自体がアイドル化コンテンツで銭を回している感はある
昔からアイドル声優なんて言葉はあったけれど、今は色んな意味でアイドルだし
23 それからの名無しP:2022-11-09 16:58:56 ID:Yjk1MTE0
箱マスが無かったらDLCはどのゲームが流行らせたのか、モバマスが無ければ課金ガチャはどのゲームが…ってのは興味あるな
24 それからの名無しP:2022-11-09 17:51:43 ID:NjVmYTk1
まだ探してたんじゃないかな アイマスのこと
25 それからの名無しP:2022-11-09 18:16:47 ID:YTdkN2M5
>>15
グラブルもデレマスコラボで人口増えたイメージだわ
もうだいぶ昔だけど
26 それからの名無しP:2022-11-09 18:32:33 ID:ZjgxM2Fj
割と殺生に絡むよねアイマス
アイマスがない世界だったら自分も無敵の人やってかもしれない
27 それからの名無しP:2022-11-09 19:18:38 ID:ZGVkMmQ4
未だにアイマスタジオとアイマhuとアイステを聞きまくっているんだが、その前はずっと絶望放送を1回目から最終回までループで聴いてたな・・・。
アイマスが無かったら未だに絶望放送を・・・それは無いか。
28 それからの名無しP:2022-11-09 19:30:47 ID:NjYyMTQx
多分、遊戯王とR18ゲームとダイビングに行くオタクなだけで、今とそこまで変わらない気がする
29 それからの名無しP:2022-11-09 20:28:28 ID:NWY2Y2Mx
※4
個人的に中村先生は春香以外の役だとリメイク版ヤマトの桐生美影と名探偵コナンのアニオリで犯人役やった時に被害者の一言が琴線に触れてドスの利いた声を出して殺害に至ったやつが印象に残ってる
30 それからの名無しP:2022-11-09 20:37:32 ID:NWEyODIz
アイマスがなかったら七尾百合子の中の人の初主演作である「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」のアニメが作られなかったのは確か
何の関係もなさそうだけど原作者がアイマスの二次創作描きまくってたらアイドル漫画描いたらと周囲に提案されて原作が生まれたので関係は深い
31 それからの名無しP:2022-11-09 20:55:53 ID:NmVmZjI0
バンドリは生まれてなかったか生まれるの遅れてたかもね
あとラブライバーってファンって立ち位置なのかしら?
アイマス無くてもラブライブがアイドルコンテンツ自体は作っていってた気はするけど
32 それからの名無しP:2022-11-09 22:00:33 ID:MzNkMDU5
アイマスが存在しなければ俺はプリキュアファンを続けていたかな
元々追いつけていなくてハートキャッチプリキュアまでしか見れてないんだがアイマスにハマって完全に追い掛けるのを諦めた感じだから遅かれ早かれプリキュアファンとも呼べない存在になっていたかも知れないけど
33 それからの名無しP:2022-11-09 22:51:21 ID:N2YzZmJk
ひたすらモンハンしてる
34 それからの名無しP:2022-11-10 12:09:25 ID:ZGM4ZWU5
アイマス がなければ今よりちょっとだけ金もあっただろうし時間もあっだと思う。
でも代わりに生きがいがないクッソみたいな人生だったと思う。
35 それからの名無しP:2022-11-10 12:51:43 ID:ZTMwZjdi
小さいとこだけど、アイマスが無かったらボカロPって呼び方も無かったんだろな
36 それからの名無しP:2022-11-10 17:43:37 ID:YWNmNDg5
DLCビジネスモデルの始祖だからスマホゲームが今程流行っていないかも。
アイマスとは完全に別系統だけどラブライブは静かにフェードアウトかね。
アイドルアニメも少ないだろうな。
37 それからの名無しP:2022-11-11 05:24:57 ID:ZjFkMGIw
仕事人間になってただろうな
38 それからの名無しP:2022-11-11 06:40:38 ID:NjA4NzA3
多分、アイドル=ラブライブになっていたかと。
そんでもって、ラブライブのメインヒロインに
アイマスで活躍するはずの声優が充てられていたりしたかも。
39 それからの名無しP:2022-11-11 23:39:10 ID:YTdkOWQ1
ゼノグラシアが企画されていなかった。
40 それからの名無しP:2022-11-11 23:54:33 ID:YThkOGQ0
何らかの類似した2次元美少女コンデンツは間違いなく出来ていたからそんなに運命は変わらんかったとは思う
41 それからの名無しP:2022-11-12 08:10:53 ID:YmZmODQ0
志貴くんはアイマスなかったら今頃富山でYoutuberやってただろうな
最近コメント欄内での煽り合いが目立ちます。
煽りはスルーで仲良く語りましょう。