【シャニマス】新曲『パステルカラー パスカラカラー』の歌詞はつまりどういうことだ
- 2021-07-27 21:00:00
- 音楽
- アイドルマスターシャイニーカラーズ
- コメント:24

1: ふたばP 21/07/27(火)08:39:42No.828042111
2: ふたばP 121/07/27(火)08:41:58No.828042466
パステルカラー パスカラカラー
in fiore 何度でも
パステルカラーパスカラカラー
mihi to vale de die diem
愛の花びらで飾った幸福論と踊ろう
veritas liberabit vos
語るように魔法をかけて
夢をみせて あげるからね
そうね 一番に最高の幸せは
ちゃんと好きだって言えたときなのかも
ずっと大事にしたままもいいけど
全部まとめてデカルトhurry up 計測して
in fiore 何度でも
パステルカラーパスカラカラー
mihi to vale de die diem
愛の花びらで飾った幸福論と踊ろう
veritas liberabit vos
語るように魔法をかけて
夢をみせて あげるからね
そうね 一番に最高の幸せは
ちゃんと好きだって言えたときなのかも
ずっと大事にしたままもいいけど
全部まとめてデカルトhurry up 計測して
3: ふたばP 221/07/27(火)08:42:28No.828042540
エピグラムのように短く素直にね
super aetherius その手に触れて
パステルカラーパスカラカラー
bel mare 染まるとき
パステルカラーパスカラカラー
mihi to vale de die diem
愛の香り包まれた進化論を歌おう
Vere ac libere loquere
語るように魔法をかけて あげるからね
にへへ…歌詞聞き取るだけで一苦労…
super aetherius その手に触れて
パステルカラーパスカラカラー
bel mare 染まるとき
パステルカラーパスカラカラー
mihi to vale de die diem
愛の香り包まれた進化論を歌おう
Vere ac libere loquere
語るように魔法をかけて あげるからね
にへへ…歌詞聞き取るだけで一苦労…
4: ふたばP 421/07/27(火)08:46:10No.828043210
ドイツ語…?ってなったがラテン語か
5: ふたばP 821/07/27(火)08:52:35No.828044268
ちくしょうラテン語の部分何か哲学関連の元ネタがあるんだろうけどわからん
6: ふたばP 321/07/27(火)08:45:20No.828043055
甜花ちゃん絶対意味分からず歌ってるよね…
7: ふたばP 921/07/27(火)09:07:52No.828046816
千雪絶対意味分からず歌ってるよね…
8: ふたばP 1021/07/27(火)09:20:08No.828048828
千雪絶対意味分かってるけどすっとぼけて分からないフリして歌ってるよね…
9: ふたばP 521/07/27(火)08:47:24No.828043422
甘奈ちゃんは理解して歌ってるの?
10: ふたばP 621/07/27(火)08:47:33No.828043449
甘奈意味分かって歌ってたら怖いね
引用元:https://tsumanne.net/si/data/2021/07/27/7448727/
1 それからの名無しP:2021-07-27 21:04:22 ID:M2FkZGEy
結論∶3人とも理解して歌ってない
2 それからの名無しP:2021-07-27 21:04:34 ID:ZGI5Mzk4
ローズティーって事でしょ
3 それからの名無しP:2021-07-27 21:09:53 ID:ZWYwMzc0
ラテン農民のラップだ。わかるか?
4 それからの名無しP:2021-07-27 21:11:25 ID:M2FkZGEy
ちなみにwiki先生より「エピグラム」について
エピグラムは、結末にひねりを利かせるか、簡潔でウィットのある主張を伴う短い詩。
5 それからの名無しP:2021-07-27 21:14:48 ID:ODU0Yjc3
というか毎回アルストロメリアは聞き慣れないカタカナ語出てくるのはどういうコンセプトだ?
6 それからの名無しP:2021-07-27 21:34:30 ID:MDAwZmQw
ユニットとしてのテーマの幸福論から来てるんじゃない?
7 それからの名無しP:2021-07-27 21:42:07 ID:ZjU3MmRm
にへへ、難しい言葉使えばみんなが勝手に考えてくれる…
8 それからの名無しP:2021-07-27 21:57:38 ID:NWNlZjZi
南条「うーん、さっぱりわからん!」
9 それからの名無しP:2021-07-27 22:11:16 ID:YmFiNjAy
パステルカラー…ゴッドタンのバカリズムを思い出した
10 それからの名無しP:2021-07-27 22:19:10 ID:NTQxMmFi
可愛らしい曲調で難しい哲学用語とか横文字とか使った難解な歌詞を投げてくるのがユニットコンセプト
11 それからの名無しP:2021-07-27 23:12:42 ID:NGU5NzM1
なるほど、分からん
12 それからの名無しP:2021-07-27 23:26:14 ID:YjA2YTkx
お 待 た せ
ローズティーしかなかったけど良いかな?
13 それからの名無しP:2021-07-27 23:30:47 ID:ZDUxNjdj
>mihi to vale de die diem
toはtu(「あなたは」)
de die diemは de die in diem(毎日)
正しくはmihi tu vale de die in diem
単語の順に訳すと
私に・あなたは・さよなら・毎日
mihi・tu・vale・de die in diem
なんだけど,「vale」は「さよなら」であって「さよならを言う」じゃない気がするから文法的に正しいのかよくわからない
14 それからの名無しP:2021-07-28 00:10:58 ID:NjcxMzQ0
いつも辞書片手に訳しながら歌詞を読む中の人達ですら一番難しかったって言ってるからな…
15 それからの名無しP:2021-07-28 00:30:34 ID:NDRlMDUz
あまり詳しくはないけどde die in diemは英語熟語で
from day to dayの意味で使われる。
主に、法的事や薬学の処方箋などで、使われて日常的に使われる言葉ではなさそうだが···
それを踏まえると
「私にあなたは毎日のように」
というところかな。
用法としては、必要であるとのニュアンスもありそうだが···
16 それからの名無しP:2021-07-28 00:54:55 ID:YjM1MjZj
ラテン語は語順ではなく、格変化の言語。
名詞類は、主格、属格、奪格、対格、与格、呼格と変化していく。
極論言うと語順は関係ないし、一人称と二人称の主格は動詞の格変化からわかるので略されるんだよね。
17 それからの名無しP:2021-07-28 02:50:37 ID:NzA3MTZi
※16
全く詳しくないが、それだけ聞くと日本語みたいね。格変化が大変だけど。
18 それからの名無しP:2021-07-28 03:42:28 ID:MTNiNTkz
センチュリーカラー…ミリオンカラー…
19 それからの名無しP:2021-07-28 09:53:55 ID:YjFmMDEy
挨拶ではなく普通に動詞だとすれば vale は valeo (健康である、頑健である) の二人称命令法なので「健やかであれ」 (別れの挨拶はここから発生) でしょうか。
20 それからの名無しP:2021-07-28 17:21:41 ID:NGExNjdl
mihi tu vale de die in diemじゃなくて
「アーレ」の音に聞こえるし、valeは「ウァーレ」じゃなくて「ウァレー」って発音だから
mihi tu ale de die in diemじゃないかなあ
これなら「あなたは毎日(私に/を)育ててね」になる
一個前のイタリア語もin fioreで「花の中で……」だから
意味も通りそう
21 それからの名無しP:2021-07-28 19:00:08 ID:YTk2OTE2
※18
西城秀樹の評判が悪くて流行りのビジュアル系にしたら余計に評判悪くなったターンAは関係ないやろ!
22 それからの名無しP:2021-07-29 11:03:34 ID:YzI5NGRh
ポンコツ女王かと思った
23 それからの名無しP:2021-08-08 10:00:10 ID:OTExMTRl
like popcornの意味を知らないまま歌ってた声優トリオが居るから……
24 それからの名無しP:2021-08-08 13:00:34 ID:NWIyMjM1
Veritas(真実は) liberabit(自由にするであろう) vos(汝らを) いろんな学校でモットーとして使われている。もとは新約聖書
super aetherius aetherius は英語だと ether (イーサー、エーテルのこと) の形 天上の とか 天空の とかか?
bel(美しい) mare(海) そういうチームありますね。
Vere(ありのまま) ac(そして) libere(自由に) loquere(語れ)
最近コメント欄内での煽り合いが目立ちます。
煽りはスルーで仲良く語りましょう。